top of page

本研究会と種々のイベントを共催しています、繊維リサイクル技術研究会(委員長:木村照夫(本NPO理事長))が

廃棄学校制服(未利用資源)のリサイクルシステムの提案に対して

2020.11.26に(公)環境生活文化機構から理事長賞を、また

2020.12.19に京都市から京都環境賞・奨励賞を受賞しました。

​(詳細はこちらから)

​第12回情報交換会(2019.12.11開催)の内容が循環経済新聞(2020.1.27)に掲載されました。

​(詳細はこちらから)

NPO法人 未利用資源事業化研究会について

本法人は、国立大学法人京都工芸繊維大学の学内組織にとして平成22年11月に設置された「未利用資源有効活用研究センター」の活動において形成された、産官学ネットワークである任意団体 未利用資源有効活用研究会を母体として、平成23年12月に設置いたしました。
研究会では参加メンバーのネットワークを活かし、未利用資源を有効に活用するための、アイデア作り、アイデアを可視化するためのサンプル作り、ビジネス化のための課題の抽出、関連企業および農林漁業者のマッチング、フォローアップなどビジネスプランや連携体を生み出す上で基礎となる取り組みを実施しています。
本法人はこの活動を元に、さらに中小企業者と農林漁業の連携を計り、お互いの経営の改善の実現を目指しています。

入会のご案内

入会のご案内

当研究会では、趣旨に賛同していただき入会していただける方を募集しております。
詳しくは、下記までご連絡ください。

NPO法人 未利用資源事業化研究会 事務局

〒602-0898 京都府京都市上京区今出川通烏丸東入上る

相国寺門前町636番地

TEL: 075-252-5501

E-mail: info [at] miriyoshigen.jp

bottom of page